【2歳半】くもんの見学に行きました!入会は先送りに

こんにちは!

2歳の娘を育てるだてまきと申します。

早くて3歳0ヶ月からくもんに通わせようと考えていたので、2歳半のタイミングで教室見学に行ってきました!

見学で実際に説明を受けてみると、

  • 家でもできそう
  • 時間が割けない
  • もう少し遅く始めても追いつけそう

と感じ、一旦3歳での入会は先送りすることにしました。

見学後に考えが変わったワケを書いていきます。

だてまき
だてまき

3歳でも始められる!けどうちはまだ先でいいや!

※実際にくもんに通っているわけではなく、見学で話を聞いた際の個人的な感想です。

くもんに関する考え方

幼児期のうちにくもんに入会しようとは思っています。

理由としては、

  • 小学校進学前に最低限のお勉強はしておきたい
  • 勉強が苦になる前に机に向かう習慣をつけてほしい
  • 周りのお友達から刺激を受けてほしい

幼児期のうちからゴリゴリ勉強をさせようとは思っていません。

が、娘は保育園児なので家庭で何かしらやらないとお勉強なしで小学校に入学することになります。

小学1年生になったときに困らないくらいの知識は付けてあげたいなと考えています。

現在は、お勉強とまではいきませんが、知育をこどもちゃれんじにお任せしています。

ゆくゆくは、自宅だけではなく教室に通ってお勉強をして、周りの子から刺激を受けてもらいたいなと思っています。

なので、早くて3歳、遅くとも年長さんまでにはくもんに入会させたいなと考えています。

だてまき
だてまき

勉強が苦じゃない時期に基礎を固めてあげたい!

くもんの教室見学

教室見学について。

2歳半のタイミングで見学した理由

早くて3歳から入会させようかと思っていたので、少し早めの2歳半のタイミングで見学に行ってみました。

机に向かってお絵描きなどができるようになってきた、というのもあります。

正直お勉強はまだ早いかなとは思っていますが、2〜3歳のくもんはどんなことをやるのか知りたかったので、見学に踏み出しました。

だてまき
だてまき

早めに見学しておくに越したことはない!

教室見学の様子

教室見学は平日の保育園帰りに行きました。

私たちが訪れたときは小学生ばかりで2〜3歳の幼児はいませんでした。

小学生のお兄さんお姉さんは机に向かって黙々とお勉強をしていました!スゴイ!

私と娘は幼児用の小さな机と椅子に座らせてもらって(私が座って壊れないか心配だったけど大丈夫だった)、先生からくもんの説明を受けました。

娘には数字とひらがなが書かれた磁石おもちゃを渡していただき、遊ばせてもらいました。

だてまき
だてまき

見学・説明合わせて20分くらいでした!

教材の説明

科目

幼児向けの教材の説明を受けました。

科目は3教科。1教科ごとに月謝がかかります。

  • こくご
  • さんすう
  • えいご

科目と月謝は教室によって異なります

また基本3教科に加えて、「運筆(ズンズン)」という科目もあります。

ズンズンは運筆力をつけるための教材です。

3教科共通の教材でプラスの月謝はかからないとのことでした。

内容

こくごでは、2〜3歳児はまず初めに歌を通して耳から学習していくそうです。

驚いたのが、ひらがなよりも先にいくつか漢字を学ぶということ!

象形文字の漢字は物の形に似ていることから、ひらがなよりも覚えやすい場合もあるんだそうです。

さんすうは数を数えたり、数字を読んだりするところからスタート。

えいごはくもん専用の「イーペンシル」というリスニング機器を使用して聞いて学習します。

ズンズンでは簡単な線を描く練習から始めます。

「まだ入会しない」ことに決めた理由

家でできそう

2〜3歳の内容は正直「家でできるな」と感じました。

教室に行っても、周りの子に刺激を受けて頑張るにはまだ少し早いかなと感じます。

くもんは基本的に1回30分ですが、2〜3歳の場合は集中力が続かず15分くらいで切り上げることも多いそう。

15分のために教室にいくメリットがあまり見出せませんでした。

だてまき
だてまき

休日に家で30分くらいやれば十分な気が。

時間が割けない

現在2歳でイヤイヤ期真っ只中。

まだまだ娘に手がかかる時期です。

日中保育園に行って、帰ってきてからくもんに行って…というのはちょっとまだしんどいです。

さらに、幼児でも宿題があるらしく…。

私も働いているので、教室+送迎+宿題」の時間は割けないなと感じました。

だてまき
だてまき

もう少し自分のことが自分でできるようになってからかな

もう少し遅く初めても追いつけそう

教材を見た感じ、年長さんくらいから始めても十分間に合うのではないかと感じました。

早くから通わせて、3,4歳でゴリゴリに計算ができていたら確かにすごいですが…。

どうせ賢い子にはあっという間に追いつかれます。

お勉強の習慣づけとしてはいいかもしれませんが、それなら家庭でもできるな、と思いました。

だてまき
だてまき

幼児期はお勉強より遊びに集中させてあげたい

4歳くらいで入会しようかと検討中

ということで3歳0ヶ月でスタートする計画は一旦延期にすることにしました。

小学校入学準備として、年中〜年長さんでスタートできればいいかなと思っています。

娘がやりたいと言ったら前倒しすることになりますが。

今は教室でお勉強よりも、遊びを通して色々な刺激を受けてほしいなと考えています。

だてまき
だてまき

もうしばらく「こどもちゃれんじ」のお世話になることになりそうです!

【こどもちゃれんじ】

そろそろ市販の教材で家庭学習を始めたい!

くもんへの入会は先送りにすることになりました。

が、そろそろ自宅で市販のワークを使って家庭学習を始めてみようと思っています。

休日の空いた時間に週1回30分くらいできればいいかな〜と。

だてまき
だてまき

まずは家でママ・パパとゆる〜くお勉強スタート!

最初の1冊目は「学研の幼児ワーク もじかずちえ」を購入する予定。

「2歳 ワーク」と調べると色々な分野があって悩んでしまうので、3分野が一冊にまとまったこちらを使ってみようと思います!

えんぴつデビューは「くもんのこどもえんぴつ6B」を買う予定。

だてまき
だてまき

娘がお勉強を楽しんでくれるといいな〜!

まとめ

早くて3歳0ヶ月からくもんに通わせようと考えていたので、2歳半のタイミングで教室見学に行ってきました。

しかし現時点だと、

  • 家でもできそう
  • 時間が割けない
  • もう少し遅く始めても追いつけそう

と感じ、一旦3歳での入会は先送りすることにしました。

小学校入学準備として、年中〜年長あたりで入会できればいいかなと考えています。

それまでは市販の教材を使って、ゆる〜く家庭学習を進めていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA